0歳から習い事は必要?|わが子が通ってよかったおすすめ3選

知育
COCOママ
COCOママ

こんにちは。COCOママです。

今回は、0歳、1歳のうちから習い事は必要だろうか?どんな習い事があって親の負担はどの程度なのか?といった疑問にこたえるべく、私が出産後わが子に習い事をさせたいと思った理由と、何を習ったかについて、書きたいと思います。

こんな悩みを持つママパパにおすすめ!
  • 0歳、1歳の子どもに習い事は必要なのか?
  • 小さいうちからできる習い事はあるのか?
  • 他の家庭はどんな習い事をしているのか気になる~
  • 親の負担が大きそう・・

0歳、1歳で習い事は必要か

わが家では、“必要”と判断しました。その理由は、決して子どものためだけではありません。ときには「一緒に通うママのため」でもあります。

ママのストレス発散に必要

産後の子育てって、孤独を感じやすかったり、誰かに話しを聞いてもらいたかったりすること多くないですか?話を聞いてもらわないまでも、同じように頑張っているママと会うことや、なんなら家以外の場所に出ること自体、ストレス発散になったりします。少なくとも、私は家に閉じこもって一人で悩んでいるよりも、外に出て身体を動かすほうが精神的に安定していました。

子どもをどうやって育てたいかを考える

次に大きい理由は、わが家の子育て方針にありました。そして、その方針が、習い事で得られるメリットと合致していたのです。ちなみに、わが家の教育方針はこんなかんじでした。

わが家の教育方針
  • 3歳までに、できる限り身体を思いきり動かす機会を与えてあげたい
  • いろんなもの、いろんな人に会って刺激をたくさんあげたい

当時、保育園も通っていなかったので、自宅だけだと子どもが身体を動かす遊び(身体に対する負荷や部位)も限られていました。なにより、子育て初心者の自分がさせてあげられる遊びに自信もあまりなく、専門的な知識を外部から得たいと思うようにもなりました。もちろん外遊びでお散歩や公園には行きますが、身体を動かすという観点でいうと、まだ歩くこともままならない赤ちゃんでは公園の遊具は使えないです。(それ以外での子どもにとっての発見はたくさんありますが)

あなたはどうやって子育てしたいですか

わが家では、“必要”だと判断しましたが、各家庭によって子育て方針は様々です。共通するのは、子どもの幸せを願っていること。習い事の中身を検討する前に、ぜひ、まずは自分の子育て方針にフォーカスして考えてみてください。

習い事選びで重視した点は?

子育て方針の他に、私が習い事を決めるにあたり、重視したのは以下の3点です。

POINT
  • 距離
  • 費用
  • 自由度
  • 指導者

距離

大前提として、“通える距離”がとっても大事!現実的に無理のない範囲かどうか考えてみてください。毎週子どもを連れて移動するのが、苦痛にならない程度の場所が良いです。というか、近ければ近い程嬉しいですよね。笑 

もちろん、毎回晴れなわけないので、天候も関係してきます。あなたが通える限界地点はどこまででしょうか。
実際、私は家から電動自転車で10分程度の範囲内で通っていますが、通うのがストレスになったことはありません。

費用

いくら子どものためといえど、家計を圧迫するほどの費用、数はさすがに無理です。本当は知育活動を多く取り入れているような幼児教室にもひかれましたが、知育は家でもできるので、断念することにしました。

自由度

これには二つあって、まず一つ目は、”親の自由度”です。産後育児に家事に疲れ切って、今日はちょっと休みたい~なんて時、結構ありました。そんな時でも、気軽に休めるような、行くのが義務にならないところが良いと思いました。例えば、振替えが可能とか、そういったことですね。

二つ目は、”子どもの自由度”です。1歳の頃なんて、じっと話を聞いたりみんなと習い事中ずっと同じ動きをするなんて、到底自分ではコントロールなどできません。社会性を学ぶことももちろん大切だとは思いますが、子どもの集中力が切れたときに、無理強いしないところが良いと思いました。強制力が強いところでは、子どもがストレスを感じてしまいます。体験の時には、子どもがストレスを感じず、楽しい時間を過ごせるところかを見極めるのが重要だと思いました。

指導者

注意したほうがいいのが、体験で行った時の担当者と、実際通った場合の担当者が変わる場合があることです。

教え方も良く、子ども懐いていたから選んだのに、曜日によって担当者が違って、新人指導者や子どもと相性の悪い指導者に当たる場合も多いので、大手の教室の場合は体験時に必ず担当者の確認をしておくことが大切です。正直、知育教室のような設備的に自宅でも可能な教室の場合は、よっぽど相性も良くテンポ良く進めてくれる指導者でない限りは、自宅で似た教材を用意して取り組んだほうがはるかに良い結果が出ると思います。

実際に通っている習い事とその効果

ベビースイミング【6ヶ月~】(決め手は自由度)

ベビースイミングは通える範囲内にいくつかあったのですが、一番の決め手は、”自由度”でした。金額的には大手のスイミングスクールだと1ヶ月の月謝はさほど変わらないのですが、通える日数が違いました。私の選んだベビースイミングは、週4日あり、4日全部来てもいいし、週1日でもいいよ~というなんともありがたいところでした。週何日かは店舗によっても違うみたいですので、近くに同じスクールがあったら両店舗とも詳細を確認することを強くオススメします!

そして気になるベビースイミングの効果ですが、ここでは一般的な効果というより私が実際に感じた子どもの成長をご報告しておこうと思います。

こんな成長が見られました!
  • 自然と身体のパーツを覚えられた!
    ⇒準備運動で身体のパーツを言いながらマッサージしたり水をかけたりする時間があり、1歳になる頃にはほとんど覚えていました。
  • 水への抵抗感がなくなった!
    ⇒早くから水に慣れていたおかげか、水をかけても泣くことはなくむしろ進んでシャワーに突進していくように。水に潜るのも嫌がりません。
  • 親子のコミュニケーションの場になる!
    ⇒子どもを抱っこしながら一緒に入るので、親子で楽しさを共有できる。週末のレッスンだとパパと一緒に来る子も多く、普段仕事でなかなかコミュニケーションを取れないパパにもおすすめです。

リトミック 【1歳2ヶ月~】(決め手は価格×自由度)

子どもが歩けるようになってからリトミックに通い始めました。リトミックは月謝が高いところが多いわりに、回数が少なかったり振替えができなかったりするところが多かったです。考えた結果、”月謝ではなく1回ずつ支払う教室”を選びました。通っているところは、週2回程レッスンがあり、1回500円(子どもの支援関連の協会から寄付金が出る場合や大手インターナショナルスクールが一般向けにおこなっているリトミックは割と安価)でした。子どもの体調に合わせてイベント感覚で参加できる時だけ申し込むので、気が楽でした。

リトミックでもう一つ、注意してほしいのが、参加人数です。いくつか体験に行きましたが、参加人数が多過ぎたり少なすぎたりすることで、子どもの様子が違うことが分かりました。お子さんによって反応も違うと思うので、ぜひいろんなところに体験に行ってから決めることをおすすめします!通っているところは、人数も制限されているので多過ぎず、何より先生が子どもの扱いが上手なので、子どももすぐ馴染みました。

ここでわが子の場合のリトミックで感じた成長を挙げてみます。

こんな成長が見られました!
  • リズム感が育った!
    ⇒踊りの幅が広がり、リズムに合わせて動くことが上手になりました。
  • 音感が育った!
    ⇒歌詞が間違っていてもちゃんと何の歌を歌っているのか分かるくらい音程が取れるようになってきて驚きました。
  • 音の強弱が分かるようになった!
    ⇒フラッシュカードや実際の表現で、強弱記号を言いながらやることで、強弱記号が分かるようになりました。これは後々よく話すようになってから、静かに話してほしい場面でも役に立っています。笑

番外編:幼児教室等の無料体験 【1歳頃~】

わが家では、1歳頃から月に1、2回程度、色んな習い事の無料体験に参加するようにしていました。理由はいくつかありますが、家で知育活動をするためのママのお勉強のためだったり、子どもに小さいうちからたくさん初めての体験、初めての場所や、いろんな人との出会いをあげたかったからです。もちろん、その中で子どもが気に入った様子だったり私が良いと思った教室があれば、予算に見合うところであれば通うことも検討していました。

そんなことをしていたおかげか、良いリトミック教室にも出会えたし、子どもも初めての場所でもすぐ適応できるようになったり、活発で人と何かすることが大好きな男の子に育ってくれたのだと思っています。

少しでも興味のある教室があったらぜひ一度体験してみると、もし合わない教室であっても、そこからきっといろんな発見や子どもに対する気付きが見つかるはずです!

習い事で得られるママが嬉しいおまけメリット

COCOママ
COCOママ

実は、ママにとってはこんな嬉しいメリットもあるんです!

これは完全なおまけですが、習い事をしていて、実はママにとっての思いがけないメリットにも出会ったので、ご報告しておきますね。でも、本気で取り組んでないとなかなか実現しないので、その点は注意してください!

ママが嬉しいおまけメリット
  • お昼寝ぐっすり!
    ⇒普段お昼寝の時、寝つくまで時間がかかっていましたが、習い事がある日は寝つきも良くぐっすりで、助かっていました。
  • ママの良い運動になる!
    ⇒0~2歳くらいまでは、親子で楽しむ習い事が多いです。恥を捨てて、ママも子ども以上にいつも全力で身体を動かしてみましょう。良いダイエット、運動不足解消になります!ママも全力だと子どもも全力で楽しんでくれるようになりやすいので、一石二鳥です。

まとめ:習い事選びから多くの気付きを得よう

習い事が必要かどうかは、ご家庭の状況や方針が重要です。今一度何で習い事をさせる必要があるのか、こちらの記事を読みながらしっかり向き合ってみてください!そして、実際に習い事をする選択にいたった時に、またこの記事を参考に、近くの教室のことをよく調べてみていただければいいなと思います。皆さんも、初めての子どもの習い事選びで少しでも多くの学び(親も子も)が得られますように!わが家の習い事事情が役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました